ヨガ留学を考えている方は、1日のスケジュールなども気になりますよね。
勉強時間や自由時間、夜の過ごし方など私の経験をお話しします!
授業は週6日、休日は週1日

私がお世話になった某ヨガスクールは、週に6日ほど授業がありました。
月曜〜土曜までが授業、日曜は休みといった感じですね。
今回は授業がある日のスケジュールについてお話します。
スクールによって1日のスケジュールは異なりますが、ヨガ留学の参考になれば幸いです^^
AM6:00 起床
毎朝7:00からヨガレッスンがあったため、起床は6時ごろ。
メイクをしたり着替えたり・・・。
ドリンクやマットを用意したり・・・。
それプラス、スタジオまでの移動時間(徒歩10分)を入れると意外とバタバタ。
もちろんすっぴんでの参加もOKですが、個人的に嫌だったのでお化粧は毎日きちんとしていました。
AM7:00 ヨガレッスン
スタジオ到着後は、約90分のヨガレッスン。
ここでは指導法について学ぶのではなく、ヨガスキルを磨くという感じ。
だから朝とは思えないほどハードなヨガをこなしていました^^;笑
留学後半、アーサナや指導法が徐々に頭に入ってくると、レッスンの構成やキューイング(指示の出し方など)の勉強にもなる有意義な時間でした。
AM9:00 一時帰宅
朝のレッスンが終わると、一旦帰宅。
PM13:00から始まる午後の授業までは自由時間です。
この時間はごはんを食べたり、洗濯や掃除などの家事をして過ごすことがほとんど。
予習&復習の時間としても活用していました。
フットワークが軽い子はショッピングにでたり、トレーニングやランニングをするなんて子も!笑
自由時間なので、過ごし方は本当にそれぞれです。
ちなみに私はルームメイトとくだらない話をしたり、お昼寝をしたりとのんびり。
朝が早い&午後の授業が長いので、体力はあまり使わないようにしていました。笑
PM13:00 授業
ここから17:00まではスタジオで授業。
解剖学や生理学など、基本的に座学が続きます。
アーサナ(ヨガポーズ)について学ぶときは多少動きますが、基本は座りっぱなし。
そう、睡魔との戦いなのです・・・。笑
もちろん休憩もあります。
基本は15:00から20分ほど。
休憩時間は先生からの差し入れをつまんだり、仮眠をとったりとスタジオないで過ごすことが多かったです。
PM17:30 帰宅
授業が終わると帰宅。
疲れ切っているので、基本はまっすぐ帰ります。
家に着いたらだらだらと夕飯の準備をし、ルームメイトとディナー。
私のルームメイトはヨガ留学の同期だったので、授業のことを話したり恋バナをしたりと毎日充実した時間でした^^
お互い酒飲みだったので、晩酌はほぼ毎日。笑
とてもストレス解消になっていました♪
PM20:00 フリータイム
夕飯から片付けまで終わると、再びフリータイム。
1日の中で一番リラックスできる時間です。
この時間で行なっていたのは・・・
授業の予習&復習&課題
ルームメイトとあれこれ喋りながら、授業の確認。
課題が出ることも多かったので、一緒に取り組んでいました。
日用品の買い出し
ゲストハウスの近くにあったスーパーへ買い出しに行くのもこの時間。
ついでにお酒とおつまみを買ってもう一杯なんてこともしばしば。笑
彼氏や家族、友達に連絡
ちょうど日本は昼なので、連絡を取りやすい時間でした。
お互い仕事中の彼氏と連絡してみたり、両親に連絡してみたり・・・。
この時間もメンタルに優しく作用していました。笑
シャワー・就寝準備
ルームメイトと交代でシャワーを浴びて、就寝準備。
留学中、湯船につかれないのは最高に辛かったです。。。
概ねこんな感じ。
TVはほとんど見ませんでした。
(海外の番組しかやっていないので。笑)
そして23:00には寝る・・・というのが大体のスケジュールです。
まとめ

以上、ヨガ留学1日のスケジュールでした!
私のスクールはやや1日の始まりも終わりも早いかもしれません。
他のスクールでは20時まで授業なんてところも多々あります。
この1日のスケジュール感というのもスクール選びのポイントの一つ。
朝が得意な人もいれば夜が得意な人もいますからね…。
自分のいつものライフスタイルい合うところを探してみてください♪
その他ヨガ留学に関する記事もぜひご覧くださいね。
ハワイへのヨガ留学って実際どう?メリット&デメリットをぶっちゃけます。
費用はいくら?ハワイで1ヶ月間ヨガ留学した実際の出費&費用を抑えるコツを大公開!
あって良かった!ハワイへの留学に持って行くべきおすすめアイテム
仕事は?貯金は?家は?ハワイへ「ヨガ留学」を決めた時のリアルな状況
コメント